仕事で愚痴る

Web Developer

投稿日:

昨日訪問したのは、同僚の友人が社長をしている、とある会社。

経験の無い「JISのアクセシビリティに適合したWebサイトの作り方」の、教えを乞うために、初めて訪問。

間もなく、その畑に詳しいという新入りの担当者さんがでてきた。
FirefoxとWeb Developerを使って説明してくれた。
話し方によどみの無い、利発そうな青年。

途中、ぽつりとひとこと。

「このWeb Developer、僕が作ったんですよ」

「え?」

びっくりした。

あの著名なソフトの開発者様ですか!?

そんな立派な人が富山に住んでいるなんて。
聞くと、今年の春、その開発会社を辞めてUターンしてきたそう。

私が驚いていると、Apacheのことをエーパッチと言うほどその方面に疎い隣で聞いてた同僚が、「サインしてもらったら?(笑)」と。

ほんとしてもらえばよかった。

今着てるYシャツに。

Web Developer 1.0.2 日本語版/ツール&ダウンロード - Webアクセシビリティポータルサイト『infoaxia(インフォアクシア)』
http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/index.html

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

馬鹿だなあ

今日、会社のトップの人と激論、というか、大声で話をした。相手の論が通っていない話だったから、激論という言葉は違う。 とある小売店のホームページを作れといわれたのだが、この提案書ではだめだ、マーケティン …

no image

シンクライアント

シンクライアントについて業者さんと話をした。 ベンダーから見たシンクライアントは、メンテナンスもしやすいし故障もしにくいし安いしメリットいっぱい。 しかし、お客さんから見たらどうなのだろう。 安くない …

no image

・・・

部分部分に亀裂が生じているのを知っていながら無視して走りつづけている会社の何が全体最適だ。 論議が紛糾しそうな大事な事はグループウェアで一方的に告知する会社の何がフェイストゥーフェイスだ。 挨拶なし昼 …

no image

それはないだろう

「急いでいるんだ、明日までに作ってくれ。」 と言われたから、深夜までかかって作成した営業管理データベースシステム。 あれから1ヶ月。 作ったことなどすっかり忘れていたころ、そのユーザーが、 「使い方が …

no image

何も起こらず

何か起こりそうで、何も起こらなかった一日。 (今日はお客さんがやってきて怒っていくかもしれない日だった) いま、ほっとしている。