IT仕事

Windows Live ムービーメーカー 意外と簡単

投稿日:

DVDからPCへ動画を取り込み、WindowsLiveムービーメーカーを使って、意外と簡単にYouTubeにアップロードできました。以下は手順。

1.DVDディスクの中に拡張子がVOBのファイルがあるので、それをPCにコピーする。
2.1でコピーしたファイルの拡張子をmpgに変える。
3.WindwosLiveムービーを起動し、2で作ったファイルをドラッグ&ドロップする。
4.そのままだとYouTubeの制限(15分)に引っかかるので、編集メニューの「分割」で2つに分割し、一方を右クリックで表示される「削除」で消す。復活したいときはCtrl+zで「元に戻す」。
5.YouTubeへアップするボタンがリボンにあるので、それを使ってアップロード。
6.終了。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

facebookアプリに初挑戦

そろそろ、手を付けないとやばいかもと、重い腰をあげることにした。 まずは早速、ディベロッパー登録でつまずいた。 登録するには携帯メール(docomoなどのキャリアメール)が必要なのだが、自分はPHSし …

no image

WordPress初設定の覚書

まずは、ヘッダー画像を始め画像関係をいろいろと。 Defaultテンプレートを改造する方向でお客さんのテーマを作成したのだが、どうCSSを調べても直しても背景の浮き出し効果のある画像が消えてくれない。 …

no image

今日知ったWordPressの便利なプラグイン

NextgenGallery:英語管理画面だけど、写真を一発表示・ページ作成できるので便利そう。今回は下述のwp-kougakuを採用したので、コチラは見送り。 php-code-widget:ウイジ …

Arigato Automation(Shopifyのアプリ)の備忘録

EC業務で「特定顧客の注文につき、注文から1日経ったら、自動で発送済みにする」・・・ということを、したい。 うちの会社の場合は、店頭受取の顧客については、発送の管理をしないため。 以下、Arigato …

no image

秀丸でペースターが動作しなかった訳は32Bit版をインストールしていたから

PC環境を再インストールする必要があって、普段使いの秀丸とペースターもインストールした。 しかし、なぜか秀丸上でペースターが動作しない。 Google先生に聞いても、有用な情報に当たらない。 ペースタ …