XOOPっす

XOOPS_TRUST_PATH対応のモジュールがインストールされなくて困った

投稿日:

当該レンタルサーバは、XOOPS_TRUST_PATHをDocumentRoot外に設置できないが、ナントカしてPICOモジュールを使いたい。

しかし、インストールしたいモジュールをFTPでmodulesフォルダに入れても、アイコンが管理画面で表示されない。
・・・始まってから解決するまで、今回のトラブル解決に要した時間は半日。以下作業履歴。

まず、エラー状況を確認するために以下の操作。

管理画面でPHPデバグをオン。
英語だけどモジュールで起こっているエラーが表示される。エラー内容にモジュール名があるので見つけて、そのモジュールのフォルダをFTPで削除するなり名前変更なりする。

そしてインストール方法の再確認。
http://xoops.peak.ne.jp/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=1&lid=92
の、設置方法(USAGE)を参考にしながら進める。

途中、「(2) ディレクトリ名は好きにつけてください。(”pico”をリネーム可)」
のところで、picoを「pico_html」などとリネームしておく。
なぜリネームするかというと、ダウンロードしたPICOモジュールのフォルダ内にはディレクトリは分けてあるがPICOという同名のフォルダがあるため(xoops_trust_pathにもpicoというフォルダがある)、先にコピーした同名のフォルダが上書きされるのを防ぐため。

あとは、USAGE通りに進める。
で、うまくいった。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

popnupblogタイトルを編集しても反映されない

何回直しても直らない。 削除しても消えない。 更新をかけてもダメ。 なぜ? でも、あれ? 並べ替えをしたり、しばらく間をおいて再アクセスしてみると、直っている。

no image

Xhld3.07使えなくなった

だいぶ前から使っているXhld3.07をあるきっかけで再インストールしたところ、RSSが全く表示されなくなった。 登録したサイト名を日本語でつけると消えるけどアルファベットだと出るので文字コード関係に …

no image

popnupblog投稿時刻

popnupblog投稿時刻が9時間前になっている。 なぜ・・・ と思ったら、自分のユーザ情報のタイムゾーンがグリニッジ標準時になっていた。

no image

久しぶりに(ホント久しぶりに)、Webサイトのデザインを更新

最初、XOOPS用のフリーテーマを探したのだが、なかなかこれというのが見つからない。 ああ、やっぱオリジナルテーマを作るしかないか・・・。 いつか一から自分でテーマを作ってみたいと思っているのだが、し …

no image

旧xoops myalbum マイホームパパ3

汽車に乗って新聞に載った harvest 2004-7-4 17:12 2320 0 高岡に「ウィング・ウィング高岡」ができたときに、丁度イベントをやっていた。 このミニ電車、なかなか良く出来ていて、 …