MS Access

「3070 有効なフィールド名または式として認識できません」エラーで、困った

投稿日:2012年1月23日 更新日:

Accessで、クエリ単体での実行だとうまくいくのに、いざ、そのクエリをVBAコード内で実行すると、上記エラーが出る。

難問だった。
SQL文内でDISTINCTを使っているからかなーとか、LEFT JOINが悪いのかなーとか、3時間ほど悩んだ。
が、何とか解決。

問題は、SQL文の「*」にあった。

正: strSQL = “SELECT DISTINCT 企業.* FROM 企業 LEFT JOIN 履歴 ON 企業.ID = 履歴.企業ID” & _
誤: strSQL = “SELECT DISTINCT * FROM 企業 LEFT JOIN 履歴 ON 企業.ID = 履歴.企業ID” & _

二つのテーブルを使っている場合には、どのテーブルのフィールドを出力するか、きちんと明示しないとダメなんだね。
自分の場合、SQLを作る際に、Accessでまずは作るのだが、自動だと冗長に作られるので、「企業.」をエディタで全削除していた。
そのせいだった。

何とか今回もクリア。
しかしAccessに乗った旅はまだまだ続きそうであった。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

「抽出条件 フォーム access not in クエリ」とか「forms access in 抽出条件 複数」とかでググっても出てこなかったので、メモ

Accessでフォームからクエリに抽出条件をパラメータで渡すやり方が分からなくて、数時間苦労。 このタイトルがGoogleの肥やしになって、このサイトに来てくれる人が増えれば。。。 要するに私がやりた …

FileMakerで画像ファイルを一括インポート

私はAccessとの付き合いが長いので推しソフトなのだが、FileMakerはAccessに無い機能や表示が多いうえ、デザインの自由度になるとAccessを凌駕するので、まったく侮れない。 最近、Fi …

Accessで複数レコードを1レコードにまとめる(運送会社送り状作成のため

Accessに入れてある楽天の注文データをもとに、運送屋さんの送り状伝票を作ろうと思い立った。 しかし、楽天の注文データは、同一の受注番号で複数の商品に分かれている。 例えば一人の人が3点買い物をした …

no image

ExcelからAccessの外部データの取り込みでトラブル

ExcelからAccessのクエリを使いたいとき、データ接続途中の「テーブルの選択」ウィンドウに、使いたいクエリが表示されない。 ウィンドウ内には、Accessにあるはずのクエリがあったりなかったり。 …

no image

テキスト型の日付をformat関数で揃える

CSV形式のデータからAccessにインポートしたものだから、日付が2012/5/5やら2012/05/05やら、文字列扱い(日付型でない)の混在したデータの入ったテーブルがある。 これをきちんと並べ …