MS Access

「3070 有効なフィールド名または式として認識できません」エラーで、困った

投稿日:2012年1月23日 更新日:

Accessで、クエリ単体での実行だとうまくいくのに、いざ、そのクエリをVBAコード内で実行すると、上記エラーが出る。

難問だった。
SQL文内でDISTINCTを使っているからかなーとか、LEFT JOINが悪いのかなーとか、3時間ほど悩んだ。
が、何とか解決。

問題は、SQL文の「*」にあった。

正: strSQL = “SELECT DISTINCT 企業.* FROM 企業 LEFT JOIN 履歴 ON 企業.ID = 履歴.企業ID” & _
誤: strSQL = “SELECT DISTINCT * FROM 企業 LEFT JOIN 履歴 ON 企業.ID = 履歴.企業ID” & _

二つのテーブルを使っている場合には、どのテーブルのフィールドを出力するか、きちんと明示しないとダメなんだね。
自分の場合、SQLを作る際に、Accessでまずは作るのだが、自動だと冗長に作られるので、「企業.」をエディタで全削除していた。
そのせいだった。

何とか今回もクリア。
しかしAccessに乗った旅はまだまだ続きそうであった。

-MS Access

執筆者:

関連記事

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。 焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。 You have 4 scheduled jobs …

no image

テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法

参考:テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法 | YU-TANG’s MS-Access Discovery え、そうなの? クエリを閉じた際のイベントをセットできる …

no image

ExcelブックをAccessで読みたいときにリンクテーブルを使わない方法があったとは・・・知らなかった

とある業務で、Access内でExcelブックをリンクテーブルで読む・・・という使い方をしてきた。 (AccessのmdbはNASにおいて共有している。Excelのxlsも同じく) これはこれで便利な …

no image

Accessでレコードコピー(オートナンバー除く)の決定版のコード!

Accessで、レコードのオートナンバーを除くフィールドを1行、複製(コピー)したくって、Google検索したのだけどなかなか出てこず、しかしやっと見つけた、黄金のソース・・・・。 [VBA] ADO …

FileMakerで画像ファイルを一括インポート

私はAccessとの付き合いが長いので推しソフトなのだが、FileMakerはAccessに無い機能や表示が多いうえ、デザインの自由度になるとAccessを凌駕するので、まったく侮れない。 最近、Fi …