IT仕事

CSSで、はまった(画像の重なり・relative/absolute)

投稿日:2014年4月21日 更新日:

トラブル:トップページに配置した「ネットでの購入はこちら」ボタンが、ウィンドウの大きさに合わせて移動してしまう。

横長が狭い画面だと右の位置にあるが、広い画面だと真ん中に来る。CSSを見ると、positionはabsoluteになっていた。

しかしpositionをrelativeにすると、もともとの位置に空白が空く(heightで指定した数値分)。

topやleftでボタンの位置はどこにでも動かせるが、この空白を消す方法が無い。

位置の起点がコンテナではなく、画面の左端になっているようだったので、それを手がかりに対処方法を探った。(3時間かかった)

対処:ボタンのpositionをabsoluteにするだけではダメで、親要素である#containerにposition: relative;を設定すると、OKだった。
重なりの、下に来るものがrelativeで上に来るものがabsoluteにするとよいみたい。

(以下、参考リンクと引用)

ITポテチ : position:absoluteで親要素を基点にする

いままでposition:absoluteとすると、常にブラウザウィンドウの一番左上を基点とするものと思い込んでいたのですが、どうやらそうでもないみたいです。

ボックスの配置と基準:スタイルシート(CSS)辞典 – HTMLタグボード

「position:absolute;」とすると、ボックスは2つの条件により動作します。1つめの条件は「position」プロパティを指定した要素を含む親要素にも「position」プロパティが指定され、かつその値に「relative/absolute/fixed」のいずれかの値が指定されていた場合です。このときは、その親要素の左上が基準となります。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

FireFoxでページ内の文字列

FireFoxでページ内の文字列を検索することがよくある。 Ctrl+Fで検索窓を出して、バーについている×ボタンで閉じる、という操作を長年繰り返してきたのだが、二本の指を使うのも、キーボードからマウ …

no image

住所を自動入力するフォーム

以下のリンクを参考に、郵便番号から都道府県と市町村名を自動入力するフォームを作った、とある企業さんのWebサイトにて。 AjaxZip 2.0 – Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム( …

no image

Fold Page List と Fold Category List

今度仕事でWordPressを使うのでいろいろ調べている。 WordPressはデフォルトで親メニューも子メニューも出っ放し。 けど、メインメニューだけ出していてクリックしたときだけサブメニューを出し …

no image

さくらインターネットは「IMAP関数の使用」が×になっている

・・・よって、osTicketもfreeTicketも、使えない。 両方ともインストールしてナンデカナナンデカナと悩んでいた時間が・・・。

no image

Titanimu Studioを試している。

書籍を揃えて試しているのだが、以下の部分でエラーになる。 win1.hideTabBar(); エラーメッセージは、 <TiBaseWindow> has no method &#8216 …