IT仕事

CSSで、はまった(画像の重なり・relative/absolute)

投稿日:2014年4月21日 更新日:

トラブル:トップページに配置した「ネットでの購入はこちら」ボタンが、ウィンドウの大きさに合わせて移動してしまう。

横長が狭い画面だと右の位置にあるが、広い画面だと真ん中に来る。CSSを見ると、positionはabsoluteになっていた。

しかしpositionをrelativeにすると、もともとの位置に空白が空く(heightで指定した数値分)。

topやleftでボタンの位置はどこにでも動かせるが、この空白を消す方法が無い。

位置の起点がコンテナではなく、画面の左端になっているようだったので、それを手がかりに対処方法を探った。(3時間かかった)

対処:ボタンのpositionをabsoluteにするだけではダメで、親要素である#containerにposition: relative;を設定すると、OKだった。
重なりの、下に来るものがrelativeで上に来るものがabsoluteにするとよいみたい。

(以下、参考リンクと引用)

ITポテチ : position:absoluteで親要素を基点にする

いままでposition:absoluteとすると、常にブラウザウィンドウの一番左上を基点とするものと思い込んでいたのですが、どうやらそうでもないみたいです。

ボックスの配置と基準:スタイルシート(CSS)辞典 – HTMLタグボード

「position:absolute;」とすると、ボックスは2つの条件により動作します。1つめの条件は「position」プロパティを指定した要素を含む親要素にも「position」プロパティが指定され、かつその値に「relative/absolute/fixed」のいずれかの値が指定されていた場合です。このときは、その親要素の左上が基準となります。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

私はFree Call-to-Action Button Generator (CSS and PNG)が気に入った

CSSでさくっとボタンを作れるWebサービスを探したのだが、なかなか見つからない。 カラーピッカーで選びやすく、グラデーションが使えて、できればアイコン画像を埋め込めて、サイズが自由に変更できて、角丸 …

Arigato Automation(Shopifyのアプリ)の備忘録

EC業務で「特定顧客の注文につき、注文から1日経ったら、自動で発送済みにする」・・・ということを、したい。 うちの会社の場合は、店頭受取の顧客については、発送の管理をしないため。 以下、Arigato …

no image

sendmail

ローカルで使うPHPのメール(sendmail)の利用環境を構築。 愛用しているXaioにはメールサーバが入っていないので、 http://tokyo.atso-net.jp/pukiwikip/?S …

no image

ExcelWebAddin でWebフォームを自動入力

たまーーに、おじさんの不動産物件の入力をボランティアでお手伝している。 電話オーダーが多く、また前回メールで問い合わせたもんだけど・・・という方が結構多い。ありがたいことである。 その際、見積システム …

no image

GoogleChromeの拡張機能を使ってGmailの本文中の文字を簡単に再検索する方法

Gmailの注文メールを開いて、お客様の注文番号や電話番号・メールアドレスをコピペして検索・・・といった操作は、よく使うと思うのですが、ちょっと面倒に思いませんか? GoogleChromeの拡張機能 …