IT仕事

CSSで、はまった(画像の重なり・relative/absolute)

投稿日:2014年4月21日 更新日:

トラブル:トップページに配置した「ネットでの購入はこちら」ボタンが、ウィンドウの大きさに合わせて移動してしまう。

横長が狭い画面だと右の位置にあるが、広い画面だと真ん中に来る。CSSを見ると、positionはabsoluteになっていた。

しかしpositionをrelativeにすると、もともとの位置に空白が空く(heightで指定した数値分)。

topやleftでボタンの位置はどこにでも動かせるが、この空白を消す方法が無い。

位置の起点がコンテナではなく、画面の左端になっているようだったので、それを手がかりに対処方法を探った。(3時間かかった)

対処:ボタンのpositionをabsoluteにするだけではダメで、親要素である#containerにposition: relative;を設定すると、OKだった。
重なりの、下に来るものがrelativeで上に来るものがabsoluteにするとよいみたい。

(以下、参考リンクと引用)

ITポテチ : position:absoluteで親要素を基点にする

いままでposition:absoluteとすると、常にブラウザウィンドウの一番左上を基点とするものと思い込んでいたのですが、どうやらそうでもないみたいです。

ボックスの配置と基準:スタイルシート(CSS)辞典 – HTMLタグボード

「position:absolute;」とすると、ボックスは2つの条件により動作します。1つめの条件は「position」プロパティを指定した要素を含む親要素にも「position」プロパティが指定され、かつその値に「relative/absolute/fixed」のいずれかの値が指定されていた場合です。このときは、その親要素の左上が基準となります。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

WP Canvas – shortcodeとWelcartで最強の商品一覧を作る

WordPressのECサイト構築用のWelcartプラグイン、大好き。 ただ、唯一気に入らない点が(制作者様すいません!)、商品の一覧ページを作るのが面倒なこと。 公式で提供されている専用テンプレー …

在庫らくだのメニュー部分を、UiPathで操作する->うまくいったり、いかなかったり

テスト中は、うまくいったものが、本番では、うまくいかなくなったり(うまくいくことも、たまに)。 UiExplorerでタグを調べたり、クリックを偽装したり、待機時間を入れてみたりと、いろいろ試してみた …

no image

Photoshopでストライプを使うときに、いいもの発見

ベーシックなストライプのPhotoshopパターン 460個セットを作りました : 460 Basic Stripe Set | Arch これをパターン登録しておき(最初だけ、PSP上に解凍したパタ …

LimeSurverのEM機能

仕事で使えるかもと思いつつ、まとまって勉強する時間がなかったLimeSurverのEM機能について、調べてみた。 以下のWEB資料を読みながら実際に使ってみた。 EM/HowEnhanced | Li …

じゃじゃ馬Artisteer

私はWeb制作にArtisteerというソフトを使っている。 Googleで検索しても、あまりヒットしないので、おそらく日本ではマイナーなのだろう。 世界ではどうか知らない。アメリカの会社みたいけど、 …