IT仕事

FileMaker Pro 12 での汎用カウントアップボタンの作り方

投稿日:

前日に続き、調子に乗ってFileMaker Pro 12ネタ。

フィールド名を名前で設定[Get ( スクリプト引数 );GetField(Get ( スクリプト引数 ))+1]

のようなスクリプトを作り、

フォームにボタンを作り、それをタップすると上記スクリプトが実行するようにし、

さらにスクリプトパラメータとして、「”フォーム::Q2来日回数”」のように、ダブルクォーテーションを付けた文字列を渡す。

これでOK。

もちろん、カウントダウンも最後を「-1」とすることでOK。

(簡単に書いているけど、この1行が出来るまで、2時間かかった。ダブルクォーテーションの扱いが難しいのは、FileMakerもAccessも、同じだね)

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Fold Page List と Fold Category List

今度仕事でWordPressを使うのでいろいろ調べている。 WordPressはデフォルトで親メニューも子メニューも出っ放し。 けど、メインメニューだけ出していてクリックしたときだけサブメニューを出し …

no image

ホームページビルダーでドキュメントサイズ(kb)を調べる

シンプルな携帯サイトをつくるために、久しぶりにホームページビルダーを起動する。 テンプレートをいくつか内部に持っているので、こんな時はDreamWeaverよりも楽ちんなのであった。 一番容量の制限が …

LimeSurverのEM機能

仕事で使えるかもと思いつつ、まとまって勉強する時間がなかったLimeSurverのEM機能について、調べてみた。 以下のWEB資料を読みながら実際に使ってみた。 EM/HowEnhanced | Li …

no image

中国製品は・・・

会社で印刷用の大型ロール紙を某国から直接仕入れているのですが、今回分に、数メートルおきに小さな穴が開いている品が混じっていたそう。。。ひどい。担当者が「今度は、そうきたか・・・」ってため息ついてました …

no image

Arigato Automationよ、ありがとう!

ShopifyでArigato Automationを使っている。ハッキリ言って便利だ。 やりたかったことと、そのサンプルとさせてもらったワークフローのメモ。 下書きをもとに正式注文を作成したら、下書 …