IT仕事

LimeSurvey2.00+(131009) インストールでトラブル

投稿日:

たまたま使っていたLimeSurveyの管理画面右上に、
「利用可能なアップデート: 2.00+(131009) または 2.05RC2(131011)」
とあったので、
「しばらくアップデートしていないし、仕事が少ない今のうちにやっておいた方がいいかな」
って思って、リンクをクリックした。

これがトラブルの幕開け。

「楽々アップデート」ボタンをクリックして画面を進めていくと、やがて権限に関する表示が出て、それをまたファイルを一つ一つFTPソフトで666になおしたりしていき、最後の画面へ・・・と思ったら、「PCLZIP_ERR_WRITE_OPEN_FAIL」と出て、先へ進めなくなった。

管理画面に戻ったら、なにやらインターフェースが変わっていた。
何だ、アップデートうまくいってるじゃん。
費を置いて、アンケートの質問を作ろうとしたら、「TOKEN何番がテーブルにない」というようなエラーが出た。

こりゃやばい。

Webに情報がないか探してみたけど、見あたらず。
その後、いろいろもがいたけど、結局、最初の画面に戻って、アップデートファイルをダウンロードし、FTPで上書きするというやり方で、インストールしなおした。

うまくいった。よかった。ああ焦った。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

会員大会に出席

所属しているとあるNPO法人の会員大会に出席してきた、この土日。 場所は津沢のコミュニティセンター。 なかなか土地感の無いところだが、そういう既視感がないところが、逆に現実を忘れさせてくれて、よかった …

no image

Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う

「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。 Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、 …

no image

ATOKからGoogle日本語入力に乗り換え

長年、ATOK2008を使ってきたが、先日Windowsのバージョンを10にしたら、使えなくなってしまった。 メーカーのHPを見ると、そのバージョン同士は使えなくなったみたい。 まあいいかと諦めてWi …

no image

Pythonでpipを実行してpyautoguiをインストールしてみた

以下のブログにあることをやってみたくて、 (python3.6)pyAutoGuiでアプリを操作するプログラムを作ってみた – 楽するプログラマ 以下のような、おまじないで。 C:\Use …

ATOM Cam 購入&アクリルケース内に設置

会社の駐車場の降雪確認用のWebカメラを利用する季節になりました。 昨年までWebカメラとして利用していたスマホが壊れたので、Webカメラを購入してもらいました。 ATOM Tech(アトムテック)の …