IT仕事 PowerAutomate

PAで複数の同じPADの処理をループするときに気を付けること

投稿日:

Power Automate のフロー内で、同じデスクトップフローを2回使っている。
それぞれの処理の終了後は、同じように同じ名前の出力変数を受け取り、次の条件で使っている。
なので、最初の処理のブロックをコピーして、2回目の処理のブロックを作った。

しかし処理を実行したところ、1回目はいいんだが、2回目の処理では、なぜか、出力変数が空白になる・・・という問題が起こった。

なぜだかわからず、解決に2-3日かかった。

後でわかったことは、結論から言うと、条件式の中では、同じ名前のデスクトップフローを使うにしても、PA上では、それぞれ扱いが違うので、明示しなくてはいけない、ということ。

自分の誤ったフローの中では、条件2でPAD1の出力変数を使っていた(本来はPAD2のを使う)。

自分用のメモなので、わかりにくいかもしれないが、図を貼っておく。。

それぞれペアがある、ということで。

-IT仕事, PowerAutomate

執筆者:

関連記事

Word2013で「内容に問題があるため開くことができません」エラー、なんとか生還

昼休み前に保存して閉じたWord文書を、昼休み開けに開くと、上記エラー発生。 午前中いっぱいかかって作った仕事がパー! ・・・ということにしたくなかったので、あれこれもがいてみたら、何とか開くことがで …

no image

FirefoxのURLの自動補完がきかなくなった けど直した

FirefoxのURLの自動補完がきかなくなった。 色々試してみても、回復できない。 ようやくわかった方法が以下。 F10を押してメニューを出し、ヘルプの、 トラブルシューティング情報 を表示し、右上 …

no image

MDTM対応FTPクライアント

Webサーバにあるファイルをほとんど全て上書きしたい。 しかし、その中に最近お客様が書き換えたファイルが2・3あり、それは対象外。 しかししかし、量に埋もれているのでファイル名で探すのが骨。更新日で探 …

PADでファイルがUTF8保存されない

ざっと探したところWebに自分が遭遇したトラブルの報告が見つけられなかったので、誰かの参考になるかもとメモ。 読み込み時はShiftJISのテキストを、図のようにフローで、エンコードを確かにUTF8保 …

no image

Improved Include Page は便利

最近WordPressを使っていて、「お、これは掘り出し物だ!」と喜ぶことになるプラグインが少ない。 以前は新たなプラグインを発見しては、WordPressのすばらしさ(というよりその周りに集まってき …