pptでマトリックス図などを作図して画像データ化してWebに貼り付けってことをよくやる。
そのときの、こつ、を備忘録。
・pptから画像ファイル形式で保存するときはJPEGではなくPNGで保存すべき。JPEGだとノイズが出る。
・pptで図形を作るときはセンチ単位になるが、だいたい幅13センチで作っておけば、それを画像にしたときに幅500px程度になる。
・ppt2007だと、雰囲気をプリセットしたものから配色を選べて便利。
世知辛さの記録
投稿日:2009年4月30日 更新日:
pptでマトリックス図などを作図して画像データ化してWebに貼り付けってことをよくやる。
そのときの、こつ、を備忘録。
・pptから画像ファイル形式で保存するときはJPEGではなくPNGで保存すべき。JPEGだとノイズが出る。
・pptで図形を作るときはセンチ単位になるが、だいたい幅13センチで作っておけば、それを画像にしたときに幅500px程度になる。
・ppt2007だと、雰囲気をプリセットしたものから配色を選べて便利。
執筆者:admin
関連記事
覚え書き。 ExcelVBAのフォームで、 Clickして抜けるかEnterキーして抜けるかわからないテキストボックスには、Exitイベントのところに処理を書いちゃダメ。 ClickとEnterキーで …
ContactForm7プラグイン-チェックしたチェックボックスの背景色を変える
本日やったこと。 ContactForm7プラグインを使っているが、チェックボックスのクリックが小さくて、なかなかクリックできないので、ホットスポットというか、クリック感知の範囲を広げたかった。 こん …
トップページに「新着一覧」としてカスタム投稿を日付つきで出したく、以下のページを参考にして(コピペして)作ってみたのだが、うまくいかない。 WordPress カスタム投稿の一覧をトップページ表示する …
2016の新年が明けて、久々にBiND7を起動しようとしたが、オープニング画面は出るのだが本体が現れないというトラブルに遭遇した。 変だなーと思ってメーカーのWebをチェックしてみたのだが、新たな情報 …