IT仕事

STUDIO使ってみたが自分にはあわなかった

投稿日:

いつもお世話になっているコリスさんで紹介されていた「STUDIO」。

コーディング作業はもう一切不要!2.0でものすごい進化を遂げた、国産の無料デザインツール -STUDIO 2.0 | コリス

昨日から1.5日ほど使ってみたけど、自分には合わなかったかな。

自分から見た良いとこ

・日本人好みのデザイン。用意されているテンプレートも、検索して出てくるフリー画像も、とてもきれい。
・素早く、作れる。半日ほどで手っ取り早く、静的に綺麗なサイトを作るなら、最高。
・機能が限られている分、操作がシンプルで、好感。

自分から見たイマイチなところ

・ボックスに対するアニメーション効果の追加が、できない(方法はあるのかもしれないがわからなかった)。
・背景動画が、思ったようにできない(一応できるが、Bodyにできない、mp4などをアップロードして使えないなど、制限あり)
・自分のサーバにファイルをおいて設置できない(独自ドメインでの運用はドメインのゾーン設定で一応できる)。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

仕事in靴屋さん

店長さん、極めて博識、且つやる気十分。 腕も優秀、たいした職人。 従業員も情熱的。 よっしゃ! あとはオレがIT魂でもって別世界(金銀財宝がうなるところ)へと連れてってやらア! と、大風呂敷。 ・・・ …

no image

LogMeIn

Going My Way: 外出先のブラウザーから自宅や会社のPCをリモートコントロールできるLogMeIn http://kengo.preston-net.com/archives/002128. …

no image

クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2で請求先に赤エラーが出てにっちもさっちも

タイトルの通り。数時間悩んだが、結果、何とか分かった。 このブログを見ている諸君は、きっと同じ悩みを抱えてきたのでは? ご請求先顧客コード(たいていは自社の電話番号になっていると思う)と、運賃管理番号 …

no image

Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う

「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。 Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、 …

no image

AutoHotkeyでNumLockキーをBackSpaceに入れ替え

会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。 BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。 以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで …