WordPress

WordPressでトップページに更新一覧を表示したい

投稿日:2009年2月17日 更新日:

WordPress2.7を使っている。

更新一覧を、サイドバーに出すのは、簡単(ウィジェットを使えば)。

しかし、トップページに入れるのは、難しい。テンプレートをいじらないといけない。

is_front_page() を使えばいいのだとわかるまでに、2時間くらい悩んだ。以下は完成したコード。header.phpの一番最後に入れた。

<?php if (is_front_page()) { ?>

<h2>What’s New</h2>
<div class=hands>
<?php query_posts($query_string . ‘showposts=5&cat=0’); ?>
<?php if (have_posts()) : ?>
<dl>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<dt></dt>
<a href=”<?php the_permalink() ?>”><?php the_title(); ?></a>(<?php the_time(‘Y-m-d’) ?>)</dd>
<?php endwhile; ?>
</dl>
</div>
<?php else : ?>
<p>更新情報はありません</p>
<?php endif; ?>
<?php query_posts($query_string . “”); ?>
<?php } ?>

以下、参考にしたサイト:
トップページでのみ表示する、記事ページのみで表示する « hereticanthem co.,ltd.
wordpressトップページ等に更新情報(NEWS)を入れる | デザイナー佐脇の気ままな日記
Conditional Tags – WordPress Codex 日本語版

-WordPress

執筆者:

関連記事

WordPressのお勉強のために、本を1冊購入することにした。

PDFデータのみの販売で2,500円。 PDFでさわりだけ見たけど、なかなかツボを突いた本の予感。Eclipseでブレークポイントを設定してWordPressの処理の流れを追っていくくだりが一番楽しみ …

no image

WordPressで新着情報

WordPressで新着情報を作る際は、毎回、「えーっと、どうやるんだっけ・・・」と、過去に作ったコードを、過去に作ったメモの中からひっくり返して探し出し、さらに記憶の中からも実装手順をひっくり返して …

no image

Ads by datafeedr.com というWordPressのプラグインが動かない原因は自分のブラウザであった

何度設定しても、広告が表示されない、出てこないと思っていたら。 自分のFireFoxに入れているAdBlockPlus拡張が、広告をブロックしていただけであった。 気がつくのに1時間かかっちゃったよ!

no image

WordPress管理画面のパスワード忘れたとき

ローカルインストールのWordPressの管理画面のパスワードを忘れたときに、以下のページが参考になったので、備忘録。 WordPress のパスワードをマニュアルでリセットする方法 | コリス

no image

以前から興味のあったCreateerというサービスを試用中。

https://beta2.createer.com/Wordpress 公式サイトにある動画を見れば、大体イメージが掴めると思うけど、テンプレート化されたデザインコンテンツを選択してさらに自身でカス …