WordPress

WordPressMUインストール失敗(翌日成功)

投稿日:2009年8月26日 更新日:

個人で借りてるサーバにインストールしようとしたが、DB情報を入れた次の画面で失敗。
メッセージは「Error establishing a database connection」。
どうやら、自動で作られた「define(‘DB_NAME’, ‘harvest_xoopsx’)」の辺りが怪しいのだが、いろいろやっても上記エラーや「ループしている」旨のエラーが返ってくる。

諦めた。

■翌日の追記:
昨日はFireFoxでやって失敗。今日はIE7でやって成功。同じことをしているのに、なんでだ。2回やってみたからFireFox疑惑は確定。
結構な数の人がこれではまっているような気がするなあ。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WP-chgFontSize WordPress plugin

文字サイズを変更できるWordPressプラグインを試してみた。 http://wordpress.org/extend/plugins/wp-chgfontsize/ 上記のプラグインは、通常通りの …

タグにアイコン画像を出せる Categories Images というWordPressプラグインを使ってみた。

他にも、Category Icons とか、Category and Page Icons といったプラグインもあったが、動かなかったり使い方がわからなかったりしたので、これに落ち着いた。 作者は英語 …

GTmetrixでWPの高速化のアドバイスをもらった

このWebのWordPressの遅さが気になっていたんだけど、以前に使ったプラグインよりも、こちらのチェックツールでチェックし、改善するほうが良かった。 ツールの使い勝手が良い。 GTmetrix | …

no image

ContactForm7プラグイン-チェックしたチェックボックスの背景色を変える

本日やったこと。 ContactForm7プラグインを使っているが、チェックボックスのクリックが小さくて、なかなかクリックできないので、ホットスポットというか、クリック感知の範囲を広げたかった。 こん …

no image

Contact Form 7にパラメータ

必要があり、Contact Form 7にパラメータを渡すことにチャレンジ。 最初、以下のブログに書いてあるやり方でもって、そのまま簡単にできると思った。 WordPressの「Contact For …