WordPress

WordPressMUインストール失敗(翌日成功)

投稿日:2009年8月26日 更新日:

個人で借りてるサーバにインストールしようとしたが、DB情報を入れた次の画面で失敗。
メッセージは「Error establishing a database connection」。
どうやら、自動で作られた「define(‘DB_NAME’, ‘harvest_xoopsx’)」の辺りが怪しいのだが、いろいろやっても上記エラーや「ループしている」旨のエラーが返ってくる。

諦めた。

■翌日の追記:
昨日はFireFoxでやって失敗。今日はIE7でやって成功。同じことをしているのに、なんでだ。2回やってみたからFireFox疑惑は確定。
結構な数の人がこれではまっているような気がするなあ。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。

解決できなくて、数時間、悩んだ~。 結局わかったのは、 ・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。 ・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。 …

no image

WordPressとktai-styleプラグインで携帯画面での見え方を編集

コメントを非表示にしたかったのだけど、どのファイルを直せばよいかわからない。。。 2時間ほどかかってやっと見つけたそのファイルは、archive.php。 苦労したけどヨシヨシ。 あと、poファイルの …

no image

WordPressでFLASHムービー

丸一日格闘した。 しかし甲斐あって、インデックスファイルに作ったフラッシュムービーファイルとの連携表示が出来た。 このサイトが参考源。 WordPress で index.html を共存させる方法 …

no image

旧xoops myalbum 珍しいもの 2

かまぼこ工場4 harvest 2006-1-15 17:19 969 0 工場の職人さん、俺たちが子連れで行ったからか、作り上げた作品をわざわざ天地を整えて、ガラスのすぐ近くのみやすい位置に置いてく …

no image

Responsiveが超高速で作れるArtisteer最高

Webの高速制作ツールのArtisteerがResponsiveに対応しているのは知っていた。 けども、Wordpressでウィジェットとして追加したブロックの一つ一つについて、モバイルで表示したくな …