IT仕事

今日知ったWordPressの便利なプラグイン

投稿日:

NextgenGallery:英語管理画面だけど、写真を一発表示・ページ作成できるので便利そう。今回は下述のwp-kougakuを採用したので、コチラは見送り。

php-code-widget:ウイジェット内でPHPコードが実行できる。便利。

qr-code-widget:QRコードが作成(ホームも各ページも)できる。

wp-kougabu:ブログで使用している画像をギャラリー化できる。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

以前から興味のあったCreateerというサービスを試用中。

https://beta2.createer.com/Wordpress 公式サイトにある動画を見れば、大体イメージが掴めると思うけど、テンプレート化されたデザインコンテンツを選択してさらに自身でカス …

GASで作成したスクリプトをPower Automateで使うには(めちゃx2苦労した話)

ChatGPTに「GASで作成したスクリプトをPowerAutomateで使うにはどうすればよいか」と聞いたら、「Google Apps ScriptをWeb APIとして公開し、Power Auto …

no image

AccessとBASP21で正規表現を使ってメール文から必要事項を取り出すサンプル

Accessで正規表現を使いたかったのですが、ネット上にはサンプルが少なく、苦労したので、とりあえずツギハギで作った私のコードを披露したいと思います。 Accessで正規表現を使うには、BASP21を …

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

・セル操作については、思ったよりも色々できる。 ・実行速度は遅い。 ・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。 ・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それ …

no image

AppActivate Me.Caption

AppActivate Me.Caption これがわかるまで何時間かかった事やら。 おかげで知恵熱がでちゃったよ。 (ユーザーフォームから呼び出したダイアログを閉じたあとフォームにフォーカスが戻らな …